月守 晋

チョコレート人間劇場

白楂古聿

2008年10月22日

3. 「白楂古聿」・・・って、何?

世界で最も短い文学の表現形式といわれる俳句はわずか17文字、17音の短詩です。31音の短歌ならば、6音のチョコレートを1首の中に詠(よ)みこむのは比較的やさしいかもしれませんが、俳句には余裕がありません。

チョコレートを詠みこんだ句を探していると、上に掲げた文字使いの句に出会いました。
これで「しろショコラ」と読みます。

漢和辞典を引いてみますと、「楂」は「いかだ」または樹木の「ボケ」で音は「サ」です。「古」はおなじみの漢字ですから問題はないでしょう。「聿」は「ふで」のことで音は「イツ」または「イチ」。

「ショコラ」はフランス語で「チョコレート」のこと。「楂古聿」でなぜ「ショコラ」と読めるのか。中国語音でしょうか。わかりません。これは鈴木栄子という俳人の句で、1句は「バレンタインデーの奇襲の白楂古聿」と詠まれています。田村ひろじというひとの『お菓子俳句ろん』という本で見つけました。この本には、

春隣子が父に買ふチョコレート
御子柴 弘子

という句も掲げられています。

「春隣」の句はわかりいい句です。「春隣」は俳句独特の「季語」というもので、「春がすぐ近くまできている今日このごろ」の意味です。「楂古聿」の句の眼目は「奇襲の」という言葉使いでしょう。チョコレートといえば「こげ茶色」と思い浮かびますが、この句のチョコレートは「白」。そこで「奇襲の」という言葉が生きてきます。

角川書店版の『俳句歳時記』(第4版春)には次の1句が採られています。

いつ渡そバレンタインのチョコレート
田畑 美穂女

若い女性の気持ちそのままの一句です。

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

  1. 私と音楽

    2023.03.5

PAGE TOP