月守 晋

チョコレート人間劇場

ジョアン・ハリス

2009年09月30日

23. 「わたしが売っているのは、夢、小さな慰め、
・・・甘くたわいもない誘惑」

——- 「ショコラ」 ジョアン・ハリス
ランスクネ・スー・タンヌ、トゥールーズとボルドーを結ぶ高速道路からほど近い、住民がせいぜい200人ほどの村に2月11日の“告解の火曜日”にヴィアンヌ・ロシェを自称する女性が6歳になる娘アヌークをつれて入ってきます。

母娘はその日から、4年前までブレロー老人がパン屋を営んでいた、荒れ果てた2階建を借りて住みはじめます。

翌朝母娘のもとへやってきた最初の訪問者は地区の主任司祭レノー神父。それももっともで、朝露に光る石畳の道の向こう側が教会なのです。ヴィアンヌはその朝から店の改装を始め、セントヴァレンタイン・デーの14日には壁を真っ白に塗りかえて赤や金色で飾りたてた新しい店を開くのです。

ラ・セレスト・プラリーヌ
手づくりチョコレートの店

これがヴィアンヌの開いた店です。
ショー・ウィンドーには飾りたてた金や銀の紙箱、包み、三角袋がところせましと並びガラス皿にはチョコレート、プラリーヌ、トリュフ、果物の砂糖煮、などなど。そしてそれらの中央にお菓子の家。壁はチョコレートがけのパン・デピス(ライ麦、蜂蜜などで作るアニス入りケーキ)、屋根瓦はフィレンツェ風クッキー(ナッツ、ドライフルーツ入りの生地を焼きチョコレートをかけたもの)。チョコレートの樹木にマジパンの小鳥、マシュマロの箒にチョコレートの魔女・・・・。

17日の月曜日にお客は15人、火曜日には34人、ほろ苦い風味のいいホット・チョコレートとさまざまなお菓子の魅力に誘われて客がふえ、ヴィアンヌの店に村人たちが集まりはじめます。しかし母娘の店を歓迎しない人びともいます。その筆頭はレノー神父。祈りにもやってこず、日曜日にさえ店を開ける異端者だ!と。それに建材屋のクレルモン夫妻。カフェの主人ミュスカ。

置き忘れられたような小さな村は、新たな住人が始めたチョコレートの店にそれまでかたくなに守ってきた暮らしをゆすぶられ、村人はとまどいながら心をひらいてゆくのですが、ある日、村を流れる川にジプシーの一群が舟を停めて暮らしはじめ村をさらに混乱におとしいれるのです。

この小説は筋書・登場人物を少々変えて映画化され大ヒットしました。2001年のアカデミー賞に作品賞をはじめ5部門にノミネートされたということです。

文庫本の解説によるとハリスの小説は“オーガニック・フィクション”と呼ばれ、多くの固定読者をつかんでいるといいます。

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

  1. 私と音楽

    2023.03.5

PAGE TOP